3, カナダでセカンドワーホリ(ROワーホリ)、いくら?

こんにちは。

ワーホリビザは取得出来ませんでしたが、

セカンドワーホリビザで現在カナダに住んでいるKです。

今ではSNSで情報収集が簡単に出来るので、ご存知の方もいらっしゃるかもしれないのですが、

今回は私がこのビザを取得した経緯、いくらかかったかを紹介します!

あくまでも私の場合のお話なので、一概ではありません。

セカンドワーホリって何?という方は、是非

留学コンパスさんの記事をご覧ください。↓

[2025年度版]カナダのセカンドワーホリ(ROワーホリ)とは?費用や申請条件を徹底解説! | カナダ留学コンパス
カナダのROワーホリビザ(通称セカンドワーホリ)の情報です。31歳以上でもワーホリと同じ条件(1年間のオープンワークパーミット)のビザに応募できます。募集枠が非常に少ないので、情報をお見逃しなく!

すごくわかりやすいです。

私は友人からセカンドワーホリの事を教えてもらい、約60万円程必要とも聞いていたので、

エージェントに相談する時には大金が必要な事は覚悟していました。

60万円とは別で$2500カナダドルの残高証明、1年間カバーできる海外保険も必要。

この金額を知ると、怖気付いてしまいそうですね、、、私はすごく悩みました。

それでも手続きを進めていました。

いつでも申し込み出来るわけではなく、定員数が各エージェントによって決まっていて、埋まるのも早めです。

36歳の誕生日までにビザ取得ができれば入国できるので、年齢に余裕があれば他の入国方法も選択肢として考えるのも良いかもしれないですね!Co-opプログラムとか、、、笑

もしくは政府のSWAPというところで直接セカンドワーホリの抽選を試すか!

こんなに大金がかかるのに、なぜセカンドワーホリを2回も申し込んだのか、、、

この理由も今後紹介ささていただきます!

私の場合、年齢のリミットも近づいていたので確実にビザを取得したかったのです。

お支払いした金額をメモしているので、参考になればと思います。

年齢のリミットやタイミングもあるので、この金額をお支払いしてでもそれ以上の貴重な経験ができると信じ、手続きを進めました。

セカンドワーホリは2回申請できます。

私はこの制度のおかげで永住権取得に近付けています。

セカンドワーホリにかかった費用

===============================

1回目(2023年申し込み、2024年渡航分)

• デポジット→$210

• ビザ、手数料→$6048

• ビザ代行手数料→$268.83

total→$6,526.83(704,898円)

1ドル108円で計算

• 海外保険1年分→$922.33(約10万円)

================================

2回目(2024年申し込み、2025年渡航分)

• デポジット→$280

• ビザ、手数料→$3740

• ビザ代行→$587

total→$4607(497,556円)

1ドル108円で計算

• 海外保険→これから申し込むので未定ですがおそらく10万円程

===============================

海外保険はお安いところで良ければ

Bridges International Insurance Services

がおすすめです!↓

You are being redirected...

私はいつもこちらでお世話になっています。

幸い保険を利用する事態になった事がありませんで、対応の良い保険会社かどうかはわかりません、、、

ワーホリ経験済み、もしくは31歳を超えているけどワーホリに行きたい!という方!

興味があれば是非、エージェントにお問い合わせしてみましょう!

直接お問い合わせすると、無料カウンセリングもしていただけるので、実際に相談すると留学への現実味が更に出てきて、モチベーションも上がります!

(※永住権の詳しい説明を希望の場合、有料カウンセリングになります。)





問い合わせれば何か道が見つかるかもしれません。

36歳を過ぎていても、Co-opプログラムもあります!

今回の情報がどなたかのお役に立てば

すごく嬉しいです!

ホワイトホース、本日の

最高気温、14℃

最低気温、6℃

そして、遂に家からオーロラが!!!

みえました!!!!

9/15、23:55 カナダ時間

では、良い1日をお過ごしください!

タイトルとURLをコピーしました