こんにちは!
机に向かって勉強をするのが苦手なKです。
勉強が嫌いでも永住権取得を目指すのに、英語のスコアが必要という事で、IELTSか、CELPIPどちらを受験するか考えないといけませんでした。
結論、私はCELPIPを受験し、無事スコア4以上を獲得しました!
以下4項目、簡単な比較をしてみました。
==============================
IELTS
==============================
①受験料→約CAD$360
②運営元→イギリス
(イギリス英語に慣れていないとリスニングが少し聞き取りにくいかも)
③空席があれば毎週でも受験可能
④受験方法→ペーパーか、コンピューターか選べる
(受験場所によって選べないところもある。
はず)
=============================
CELPIP
=============================
①受験料→CAD$294
②運営元→カナダ
③一度受験すると、次回受験まで30日以上空ける必要がある
④受験方法→4技能全てコンピューターで実施
================================
他にも比較できる部分があるので各自確認をお願いいたします。
私自身にとって
①受験料はやはり安い方が助かる、、、料金の時点で、CELPIP受験が濃厚、、、
②イギリス英語は慣れていないのでCELPIPの方がリスニングは点数が取れそう。
③受験1回目でスコア4を取れなかった時、CELPIPだとすぐに再受験できない、、、でも2回受ける事を考えるなら少し先の日程で受験予約をして頑張って1回でスコア4を目指す方が良い、、、?
④対面でスピーキングテストが受けられるのが良いなと思ったのですが、ライティングが、コンピューターの方がスペルミスを防げるというメリット、、、
CELPIPに関しては、スコアに納得出来ない場合追加料金を払うと、再判定してもらえる。
再判定の費用は$50くらいだったと思います。
私の知り合いは再判定でスピーキングがスコア6だったのが8まで上がったと言っていました。
本人曰く、4技能のなかでスピーキングがいちばん得意なのにスコアがいちばん低くて納得できなかったらしいです。
これもビジネスなのかなあ、、、と話し合っていました。
私のスコア判定も、2や3にされたらどうしようかとヒヤヒヤしていました。
そして!なんと、ホワイトホースではIELTSを受験するところが無く、CELPIPのみ受験できるのです!!!
という事もあり、6/19、朝10時からのCELPIPを予約しました。
予約したのは4月末ごろです。
ホワイトホースに引っ越す前に受験しようかと思ったのですが、家探し、職探し、航空券を買うのに忙しく、これは引っ越しが落ち着いてからの方が良いな、という判断をしました。
そして計画的に前もって予約をしないとすぐに埋まってしまい、受けたい時期に受けられない、という事態になってしまうので注意です!
色々焦りますが、準備も大切です。
次回、CELPIP受験後の感想と、私の試した勉強方法もご紹介します。
本日の
最高気温、11℃
最低気温、5℃
良い1日をお過ごしください!